野球ひじになってしまったら・・・。
前腕が回転しています。
回転させるためには、筋肉の作用が必要です。
手のひらを上に向けた状態から、手のひらを下に向けるようにする運動を
前腕の回内運動といいます。
反対の方向へ動かす動作を前腕の回外運動といいます。
さて、われわれの年齢で腕立て伏せを100回やったら、どうなるでしょう?
相当の筋肉痛を起こしますよね!^^
皆さんはそのあと、どうやって処置をしますか?
冷やしますか?揉みますか?
そんなことをやってはダメダメでーす!^^
脳が警戒しない、気持ちいことをすること。
代表的なキーワードです!
ゆるゆる
ゆらゆら
さわさわ
さーさー
わかります?擬音は難しいですが、ギュッと押したり、ガキ!ボキ!と
身体を壊さないようにお願いします!^^
で、どうするか?というと
前腕の部分に指撫法(しぶほう)をするのです!
やり方は
1・前腕を垂らしましょう。力を抜いてください。
2・手のひらを身体の後方へ向けます!
3・空いている手の指の腹の柔らかい部分で、手首の関節からひじの内側に向かって、擦ってあげてください。
4・垂らした腕を45度、回外運動します。
5・3と同じことをします。
6・また腕を45度、回外運動してください。
7・3と同じです。
8・また腕を45度、回外運動してください。
9・3と同じです。
ここまでやって終了してください。
決して、手のひらを真正面に向けないようにしてください。
繰り返します。
決して、手のひらを真正面に向けないようにしてください。
野球肘・野球肩を吹っ飛ばせ!肘・肩専門 ハートフィル治療院のトップページへ戻る