スマートフォン専用ページを表示
野球肘・野球肩を吹っ飛ばせ!肘・肩専門 ハートフィル治療院
野球肘・野球肩になってしまったら、 こんなことをするといいよ!というメッセージを贈ります! よく読んで実行してみてくださいね!
野球選手の皆さんへ!
野球ひじや野球肩のような痛みや違和感を感じましたら、
『やって欲しいこと』と『絶対やってはいけないこと』がありますから、
このサイトの中をご覧になって、ちょっと知識を増やしてみてください。
→無料レポートご請求フォームへ
このHPのトップ
ハートフィル治療院メニュー
こんにちは、ハートフィル治療院です。
当院のメニューを紹介します!
野球肘・野球肩の治療 9450円
(カウセリング・投球動作指導・治療)
所要時間約90分
筋肉疲労除去!&ひじ・肩の手当法指導 10500円
(手当法の説明・実践指導)
所要時間約90分
以上合わせて19950円となります。
3時間以上かかりますので、
ご了承お願いいたします。
【痛みなく、思い切り投げれるようにする!】
これが、私からのプレゼントとなります。
続きを読む
|
Comment(0)
花粉症対策!
花粉症になってしまいました。Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
朝方に目のかゆみや鼻水といった症状がでるんですよね。
何かいい方法はないでしょうか?
横浜大学相談役 今福敏雄の花粉症改善法
手始めにこの方法からやってみます。うまくいきましたらご報告いたします!(○ `人´ ○) タノンマスー!
続きを読む
|
Comment(0)
疲労回復バイブル その1 〜疲労の正体〜
中学で部活を終え、帰宅して・・・
『疲れたー!』
息子の第一声であります。
こんな言葉を耳にしたお父さん、
「おれだって疲れてんだよ・・・」
「あー、疲れ知らずの
カラダ
が欲しいな〜」
でもね・・・
ホントは疲れ知らずの
カラダ
になってしまったら大変なことになります。
そもそも、疲れは
カラダ
の防御本能のひとつなんです。
カラダ
が危険を感じた時の(本当は脳が危険をかんじたら)アラートシステムなんです。。
※アラートとは?
警告、警報などの意味。
筋肉トレーニングをした後に
疲れる
のは→
【筋肉を回復させるためにやすんで!】
デスクに座り続けるとだるくなるのは→
【筋肉を動かして血行を良くして!】
というメッセージなんです。
カラダ
がなんらかの異常な状態にあり、
それを不快に感じた脳が健康な体に戻りなさーい!と送る、
《疲れ》信号なんです。
《疲れ》とは、脳が過労からカラダやココロを守るために出す
ストップサインなんです。
だ・か・ら・・・・・・
あなたが憎むべき相手は、
《疲労》そのものではなく、
《疲労する原因》
なんです!!
重要です!!
原因がなくなれば、症状だってなくなる。
これが、疲労回復の基礎の基礎となります!
続く
野球肘の治し方 その4 手当てのその後は・
続きです。
筋肉があなたの優しい指先に触れ、
その刺激が脳にとって、「とても気持ちよいもの」と判断されたら、
筋肉は緊張から開放され、ゆっくりと緩んでいきます。
われわれの組織は【血の流れ】のよって生かされています。
緩んだ筋肉の間に新鮮な血液がゆったりと流れ出すのです。
新しい栄養・酸素がやってきます。
あなたが生み出した体の疲労を少しずつ取り除いていきます。
そのままゆっくりお休みください。
あなたの身体に必要なのは、休息なのですから・・・。
きっかけを与えられたあなたの身体は急速に回復作業を始めるのです。
何も心配せずにゆっくりとお休みください・・。
繰り返します。
何も心配せずにゆっくりとお休みください・・。
野球肘・野球肩を吹っ飛ばせ!肘・肩専門 ハートフィル治療院のトップページへ戻る
続きを読む
|
Comment(6)
|
TrackBack(10)
野球肘の治し方 その3・野球肘になってしまったら・・・
続きです。
野球ひじになってしまったら・・・。
前腕が回転しています。
回転させるためには、筋肉の作用が必要です。
手のひらを上に向けた状態から、手のひらを下に向けるようにする運動を
前腕の回内運動
といいます。
反対の方向へ動かす動作を
前腕の回外運動
といいます。
さて、われわれの年齢で腕立て伏せを100回やったら、どうなるでしょう?
相当の筋肉痛を起こしますよね!^^
皆さんはそのあと、どうやって処置をしますか?
冷やしますか?揉みますか?
そんなことをやってはダメダメでーす!^^
脳が警戒しない、気持ちいことをすること。
代表的なキーワードです!
ゆるゆる
ゆらゆら
さわさわ
さーさー
わかります?擬音は難しいですが、ギュッと押したり、ガキ!ボキ!と
身体を壊さないようにお願いします!^^
で、どうするか?というと
前腕の部分に指撫法(しぶほう)をするのです!
やり方は
1・前腕を垂らしましょう。力を抜いてください。
2・手のひらを身体の後方へ向けます!
3・空いている手の指の腹の柔らかい部分で、手首の関節からひじの内側に向かって、擦ってあげてください。
4・垂らした腕を45度、回外運動します。
5・3と同じことをします。
6・また腕を45度、回外運動してください。
7・3と同じです。
8・また腕を45度、回外運動してください。
9・3と同じです。
ここまでやって終了してください。
決して、手のひらを真正面に向けないようにしてください。
繰り返します。
決して、手のひらを真正面に向けないようにしてください。
野球肘・野球肩を吹っ飛ばせ!肘・肩専門 ハートフィル治療院のトップページへ戻る
続きを読む
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
このページの上へ▲
運営者: 満木 月風
ハートフィル治療院院長の
満木(まき)月風です。
千葉県鎌ヶ谷市に住んでいます。最近プロ野球の日本ハムファイターズに新入団した大物選手のおかげで、全国紙にちょくちょく、鎌ヶ谷市の文字が紹介されるようになりました!^^
自己紹介
好きな食べ物
ビール・きなこもち
好きなDVD
24(ジャック最高!)
好きな漫画本
エースをねらえ!
課長 島耕作
座右の銘
楽しく続ける!
出身地
千葉県船橋市
野球肘・野球肩を吹っ飛ばせ!肘・肩専門 ハートフィル治療院
連絡先
電話
090-8349-5227
メール
info@heartfill.net
リンク集
野球肘・野球肩専門 ハートフィル治療院
ハートフィル治療院 地図
ケガやスポーツ障害の無い野球選手になろう!
HP内検索
メニュー
サービス内容
(1)
疲労回復バイブル
(1)
治療院・地図
(0)
無料レポート
(0)
質問をしてみたい・・
(0)
Powered by SpeedBlog
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。